労働保険事務委託概要
雇用保険事務処理依頼書 ※事務委託中の事業所ダウンロード用
労働保険事務組合相模原商工会議所
労働保険(雇用保険・労災保険)の事務代行
相模原商工会議所では、会員サービスの一環として事業主が行う労働保険事務を代行する労働保険事務組合を設立しています。労働保険事務組合とは、事業主の委託を受けて事業主が行うべき労働保険の事務を処理することについて、厚生労働大臣の許可を受けた中小事業主団体です。
事務処理委託の利点
(1)労働保険料の申告・納付の事務を事業主に代わって処理しますので、事務の手間が省けます。
(2)労働保険料が金額によらず3回に分けて納付できます。概算保険料が、40万円未満(労災保険、雇用保険どちらか一方の場合20万円未満)でも分割納付できます。
(3)労災保険に加入できない事業主、経営者、家族従事者も労災保険に加入することができます。当所で扱える労災保険特別加入は、年間100日以上労働者を雇用している中小事業主です。
委託条件
商工会議所会員であり代行する事業所規模は、常時使用する労働者が金融業・保険業・不動産業・小売業は50人以下、卸売業またはサービス業は100人以下、その他の事業は300人以下です。適用区分は、継続事業(労災・雇用保険)・有期事業所(雇用保険)・有期事業所(現場労災)・有期事業所(事務所労災)になります。労働者を雇用していない1人親方の場合は、取り扱いできません。また、従前より社会保険労務士や他の労働保険事務組合に事務委託をしている場合も取り扱いできません。
会費の他に次の委託手数料が必要になります。
<労働保険委託手数料規定>
年額・雇用保険・労災保険各々で計算合計した金額になります。なお、労災保険は特別加入者も従業員数に加えます。年度途中での月割り計算はしません。
従業員数
|
雇用保険 金額(税抜)
|
労災保険 金額(税抜)
|
合計 金額(税抜)
|
---|---|---|---|
0人〜4人以下
|
10,000円
|
10,000円
|
20,000円
|
5人以上〜9人以下
|
13,000円
|
13,000
|
26,000円
|
10人以上〜15人以下
|
18,000円
|
18,000円
|
36,000円
|
16人以上〜20人以下
|
29,000円
|
29,000円
|
58,000円
|
21人以上〜30人以下
|
35,000円
|
35,000円
|
70,000円
|
31人以上〜40人以下
|
41,000円
|
41,000円
|
82,000円
|
41人以上
|
51,000円
|
51,000円
|
102,000円
|
(例)【雇用保険被保険者4人】、【労災保険労働者4人+特別加入2人の場合】
10,000円+ 13,000円 = 合計 23,000円(消費税別途)
代行する事務内容
(1)事業主に代わって雇用保険の届け出、労働保険料の申告納付です。
(2)保険関係成立届、雇用保険の事業所設置の提出に関する事務
(3)概算保険料、確定保険料などの申告及び納付に関する事務
(4)労災保険の特別加入申請に関する事務
(5)雇用保険の被保険者の資格取得・喪失届出に関する事務
(6)その他労働保険についての申請、届出、報告に関する事務
ただし、次のことは委託事務から除かれます。
- 印紙保険料に関する手続き等
- 労災保険給付及び労働福祉事業として行う特別支給金に関する請求書等についての事務手続き及びその代行
- 雇用保険の保険給付に関する請求書等についての事務手続き及びその代行
- 雇用保険の雇用安定事業、能力開発事業及び雇用福祉事業についての事務手続き及びその代行
産業人材支援課
電話:042-753-8134