このページでは、すでに労働保険事務組合相模原商工会議所に委託中の事業所向けの手続きをご案内しております。
※下の目次のうち、見たい項目をクリックするとジャンプできます。
■雇用保険に関する手続き
⇒従業員の入社・退社手続きについて
■各種変更に関する手続き
⇒住所変更・代表者変更等の手続きについて
■特別加入証明書発行申請
⇒特別加入証明書の発行手続きについて
■各種証明書発行申請
⇒その他、各種証明書(労働保険成立之証等)の発行手続きについて
◊本ページをご利用いただく上での注意事項◊
- 各手続フォーム下部にある注意事項をご確認いただき、ご同意のうえ、ご送信くださいますようお願いいたします。
- 内容により、ご提供いただいたお電話番号またはメールアドレスあてに確認のご連絡をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
- 各手続きフォームにおいて、ファイルのアップロードをお願いする場合がございます。
アップロード方法が不明な場合、こちらをご確認ください。→ファイルの提出方法 - 土、日、祝日、年末年始等は、翌営業日以降の手続きとさせていただきますのでご了承くだい。
- 迅速な対応を心がけておりますが、内容によってお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は、お手数ではございますが下記までお電話ください。
<相模原商工会議所 産業人材支援課 労働保険担当 ☎042-753-8134>
■雇用保険に関する手続き
手続きの流れ
雇用保険手続にあたり作成していただく書類は、「雇用保険事務処理依頼書・個人番号(マイナンバー)提供書」です。
下記<様式ダウンロード>より、ダウンロードしてご利用ください。
また、場合によっては添付書類をご提出いただく必要があります。
<様式ダウンロード>
〇雇用保険事務処理依頼書・個人番号(マイナンバー)提供書
<記入例>※画像をクリックすると拡大表示されます
*入社時の記入例 *退職時の記入例
<添付書類一覧>
手続の種類 | 状況 | 必要な書類 |
|
被保険者番号が不明な場合 | 履歴書の写し |
外国人を雇用する場合 | 在留カード(表・裏)の写し | |
契約社員を雇用する場合 | 雇用期間が記載された雇用契約書の写し | |
※半年以上遡って取得手続きをする場合は、お電話で承ります。 必要な書類は、遅延理由書、取得時~現在までの賃金台帳・出勤簿の写しです。 詳しくはお問い合わせください。<☎042-753-8134> |
||
喪失 |
自己都合(書面による場合のみ) | 退職届の写し |
解雇(書面による場合のみ) | 解雇通知書の写し | |
定年 | 就業規則等のうち、定年規定が記載されたページの写し | |
契約期間満了 | 最終更新時の雇用契約書の写し | |
離職票が必要な場合 | 退職日以前 1 年分の出勤簿写しと賃金台帳写し | |
外国人被保険者の手続きをする場合 | 在留カード(表・裏)の写し |
書類の作成
<新たに従業員を雇用した場合>
新しく従業員を雇用した場合、雇用保険の取得手続きを行う必要があります。
※雇用保険の適用基準は、31日以上の雇用見込みがあり、かつ、1週間の所定労働時間が20時間以上の場合です。ご確認ください。
提出書類の記載方法は、下記をご確認ください。
*場合によっては添付書類が必要となります。
<添付書類一覧>をご確認いただき、ご提出くださいますようお願いいたします。
*<従業員が退職した場合>
雇用保険を取得していた従業員が退職する場合、喪失手続きを行う必要があります。
提出書類の記載方法は、下記をご確認ください。
*場合によっては添付書類が必要となります。
<添付書類一覧>をご確認いただき、ご提出くださいますようお願いいたします。
提出方法
すべての書類を準備できましたら、次のいずれかの方法でご提出ください。(※FAX不可)
取得・喪失(離職票なし)の場合
・当所指定の返信用封筒にて郵送
・メール(パスワードで保護してください)
・下記フォームより提出
・窓口にご来所
喪失(離職票あり)の場合
・当所指定の返信用封筒にて郵送
・メール(パスワードで保護してください)
・窓口にご来所
※容量の関係上、フォームからの提出はご遠慮ください。
なお、「当所指定の返信用封筒」につきまして、お手元になければ、初回のみ恐れ入りますが貴社にて封筒のご準備をお願いいたします。
※手続き完了の書類郵送時に、次回手続用の返信用封筒を同封いたします。
〒252-0239
相模原市中央区中央3-12-3
労働保険事務組合 相模原商工会議所 行
雇用保険手続フォーム
※問い合わせ先はこちらをご確認ください。
■各種変更に関する手続き
事業所の住所変更・代表者変更等、労働保険に関する事項で変更があった場合、下記連絡フォームからご連絡ください。
ご連絡いただいた情報につきまして、内容の確認のため、3営業日以内に入力欄のお電話番号あてにご連絡いたします。
3営業日を過ぎても弊所からの連絡がない場合、大変お手数ではございますが下記問い合わせ先にお電話でご連絡ください。<産業人材支援課 労働保険担当 ☎042-753-8134>
手続きの流れ
変更事項についての連絡フォーム
※問い合わせ先はこちらをご確認ください。
■特別加入に関する手続き
ここでは、「特別加入証明書」の発行申請を行うことができます。
このフォームから受け付けた場合、発行する「特別加入証明書」は有効期限が当年度のものに限ります。
※給付基礎日額の変更・労災については別途お問合せください。
手続きの流れ
特別加入証明書発行申請フォーム
※問い合わせ先はこちらをご確認ください。
■各種証明書発行申請
ここでは、当所で発行できる各種証明書の発行申請をしていただけます。
リストにない場合、メッセージ欄にどのような書類が必要かご記入いただければ確認し、対応可能かどうかを電話もしくはメールにてご連絡いたします。
手続きの流れ
各種証明書発行申請フォーム
お申し込み・お問い合わせ
産業人材支援課
電話:042-753-8134