さがみはらロボットビジネス協議会
国の特区「さがみロボット産業特区」の対象地域として指定がされた相模原市。
本市では、中小企業のロボット技術の高度化や導入促進、また新規事業化など、ロボットをテーマとしたビジネスの推進を多面的に支援するために「さがみはらロボットビジネス協議会」を設立しました。中小企業、大学等研究機関、金融機関、行政や支援機関で構成し、ロボットビジネス推進のための地域のプラットフォームとして、これからの成長分野であるロボット産業の振興や中小企業のビジネス支援に取り組んでいます。
主な取組み
1.中小企業魅力PR
市内中小製造業のロボット関連技術を「見える化」し、展示会、ガイドブック、HPなどを通じて市内企業の情報発信をおこない、受発注や企業連携の機会創出につなげます。
- JAPAN ROBOT WEEK2014 出展(平成26年10月15日~17日)
<協議会共同ブース 出展企業様> - さがみはらロボット企業ガイドブック
2.ロボット技術高度化
中小企業と大学などの研究機関による数年後の実用化を目標とした先端的なロボット技術の共同開発を支援し、市内製造業の技術の底上げを実現します。
- 介護・生活支援ロボットの研究開発
・起立着座補助器研究開発プロジェクト - 災害対応ロボットの研究開発
3.ロボット技術実用化ネットワーク形成
企業PR、技術高度化の取組みを推進するために、情報共有のためのネットワーク基盤としての協議会を設立。幅広い業種の中小企業が保有する経営資源を生かしたロボット分野でのビジネス化を後押しします。
- セミナーの開催
・プレセミナー(平成26年7月17日 【終了しました】)
「中小企業の生産現場へのロボット導入について」
・第1回セミナー(平成26年8月27日 【終了しました】)
「ロボット革命がもたらす企業イノベーション~新成長戦略で変わる中小企業の次世代ビジネス~」
・第2回セミナー(平成26年12月10日 【終了しました】)
「生活支援ロボットの開発に向けた 介護・福祉ビジネスのポイント ~市場規模4000億円超 中小企業の技術参入を狙え~」 - ワーキンググループの形成
- 協議会による情報ネットワークの構築
専用ホームページ開設しています
お問い合わせ
産業振興課
電話:042-753-8136